設計の依頼をご検討の方へ

設計の進め方はご要望や条件によりますが、新築住宅の場合の大まかな流れは以下のようになります。

設計期間、工期、設計料などにつきましては、案件ごとに柔軟に対応させて頂いております。

まずはご相談頂けますでしょうか。

Business

Top

初回打合せ

・お施主様の考え方や趣味思考を出来る限り伺い、私共の仕事の取り組み方等をご説明させて頂きます。

・敷地、既存建物等に関して簡単な確認をさせて頂き、予算やスケジュールなど諸条件を考慮した計画の

 方向性を打合せさせて頂きます。

        ↓

基本計画(調査・企画業務)

・初回打合せより、概ね2~3週間程度で設計依頼をご検討いただくための調査・企画書を作成いたします。

 (簡単な図面や模型等)

・その後、設計依頼へと至らなかった場合は、調査・企画業務委託料として10万円を申し受けます。

        ↓

基本設計/設計・工事監理契約

・「設計・工事監理契約」締結後、基本計画を基にお施主様が納得されるまで打合せを重ね、基本設計を

 行います。(1~2ヶ月程度)

・設計、監理報酬額は全体工事費の10~15%程度を目安として下さい。

 なお工事金額が2000万円以下の案件については、200万円を下限とさせて頂きます。

 (設計料に関しては用途・規模・構造形式により異なりますので、具体的な金額に関してはご相談ください)

・構造計算が必要な場合は別途構造計算費用が必要となります。

       

実施設計/見積り

・決定した基本設計を基に実施設計を進めます。(1~2ヶ月程度)

・確認申請が必要な物件は、別途申請費用が必要となります。(1ヶ月程度)

・施工会社の決定についてのアドバイス、または信頼出来る施工会社の紹介もいたします。

・三社見積を取り工事全体金額及び施工会社の決定をします。(1ヶ月~)

      

着工/工事監理

・工事監理者としてお施主様と工事施工者の間に立ち、工事が確実に計画通り進むよう監理いたします。

・工事契約、工事着工後に追加変更が必要な場合には、その都度追加変更合意事項書を速やかに作成し、

 お施主様のご了承を頂きます。

       

引き渡し

・我々は、引渡した後も永年に渡って、依頼者とおつき合いを続けさせていただきたいと考えています。

 メンテナンスに対するアドバイスをはじめ、様々なご相談をおうけします。

 末長く、建築を見守っていきたいと考えています。